2017-01-01から1年間の記事一覧

サン・ジョルジョ銀行

この言葉、「銀行の経営なんてものは銀行に信用があって勝者になるか、そうでなければ融資するほど値打ちがあるとは言えない銀行だという見方をされてうまくいかなくなるかである」(引用:モルガン・スタンレー、ローレンス・マットキン)確認しておきたい…

会社で購入する。

つまり「重大な違反」になるのかそうでないのかは、金融庁が判断をすることなのです。ほぼ全ての場合、ちんけな違反がわんさとあり、その関係で、「重大な違反」判断を下すもの。必ず知っておくべきこととして、株式について。社債などと異なり、出資証券(…

いけないきまり

北海道拓殖銀行が破綻した翌年の1998年12月、総理府(現内閣府)の外局として国務大臣をその委員長に据える新しい組織である金融再生委員会が設置され、現在の金融庁の前身である金融監督庁は平成13年1月の中央省庁再編までの間、金融再生委員会の管理下に約…

判定するということ。

タンス預金の弱点⇒物価が上がっている局面では、物価が上がれば上がるほど現金は価値が下がるのです。たちまち暮らしに必要のないお金であるなら、安全性が高くて金利も付く商品にお金を移した方がよい。Y2Kともいわれた平成12年7月、大蔵省(省庁再編後…

いるということ。

昭和46年に設立された預金保険機構が預金保護のために支払うペイオフ解禁後の補償限度額は"当座預金など決済用預金を除いて預金者1人当たり1000万円(決済用預金は全額)"までである。預金保険機構は政府、さらに日本銀行合わせて民間金融機関全体の三者がが…